瞑想・マインドフルネスアプリ『Relook(以下リルック)』は、「リバウンドを断つための瞑想プログラム」を4月7日(水)より配信開始しました。 全コンテンツを無料公開しており、食事制限をストレスに感じている方や、体型維持・ダイエットに関心をお持ちの全ての方に活用いただけます。
また本プログラムは、名古屋大学医学部附属総合病院 総合診療科ならびに春日井市総合保健医療センターが行う「メタボ患者に対するマインドフルネスアプリの減量効果に関しての探索的研究」に、無償で提供しています。
※プログラムの無償提供であり、研究への参画とは異なります。また、論文発表前のため、本研究に関する名古屋大学ならびに春日井市総合保健医療センターへのご取材の調整はいたしかねます。何卒ご了承ください。
マインドフルネスの理解・体験によって、思考や情緒を自覚する感覚を徐々に高めていきます。
日常のあらゆる場面、たとえば食事中は自分の呼吸に意識を向ける“マインドフルイーティング”を取り入れることで、食欲のコントロールが期待できます。
詳細はこちらをご覧ください。
ARETECO HOLDINGSが、株式会社Flamersが運営する長期インターン口コミサービス『Voil』発の「長期インターン満足度ランキング 2020」で1位を獲得しました。2021年3月18日(木)、リンクトイン・ジャパン株式会社 (LinkedIn Japan)がウェルビーイング月間の取り組みとして社内向けにオンライン開催した【Mindful eatingワークショップ】に、瞑想・マインドフルネスアプリ『Relook(リルック)』のファウンダー熊谷がゲストスピーカーとして登壇しました。
ワークショップは“マインドフルイーティング”の先駆者『Zen Eating』代表・西村桃恵氏によるセッションとの二部構成で行われました。
終了後に行われたアンケートでの質問「このイベントを同僚に勧めたい(I would recommend this event to a fellow LinkedIn colleague.)」の平均スコアは、9/10を獲得しました。
また、「このワークショップから得られたものは?(What is your takeaway from this work shop?)」の質問にいただいた回答の一部をご紹介します。
●食べる前に深呼吸!
●呼吸を大切にします
●People that tend to get depressed are those who feel they are fine.
Take time for your own self!
(うつになる傾向の人たちは、「自分は元気だ」と感じている人たちだということ。
自分のために時間をとらないと!)
●Use each mealtime everyday for mindfulness.
Mindfulness is the opposite of depression.
(毎日の一食一食を、マインドフルネスのために活用すること。
マインドフルネスとは、うつの正反対であること。)
●Stretching before eating, enjoy the food slowly.
(食前にストレッチをし、食べ物をゆっくりと楽しむこと。)
当日のハイライトなどの詳細は、こちらをご覧ください。
ワークショップの開催のご要望も、お気軽にお問い合わせください。
『キレイライン矯正』は、全国の女子大学生・専門学生を対象とした日本最大級のキャンパスミスコン『CampusAward 2021 Supported by キレイライン矯正』をサポートしています。
2021年3月23日(火)に、総勢約4000人の女子大学生の頂点に立つグランプリを発表するイベントが行われ、映えある初代グランプリは大原凪紗さん(明治学院大学3年)、準グランプリは加藤みづなさん(大阪大学3年)、キレイライン賞は松浦未唯さん(明治大学3年)に決定しました。
本イベントは司会進行に岡副麻希さん、ゲストMCにラランドのサーヤさん・ニシダさん、キャンアワアンバサダーの古川優香さんを迎え、行われました。
キレイライン賞には、ネクストモデル・アクトレス賞とダブル受賞となった松浦未唯さん(明治大学3年)、準グランプリに加藤みづなさん(大阪大学3年)が選出され、残すはグランプリの発表…というタイミングで、シークレットゲストとして、クールなスーツ姿のkemioさんが颯爽と登場!
ファイナリストの皆さんも思わず「えー!」と壇上で声を上げ、驚きを隠せない様子でした。
kemioさんプレゼンターのもと、初代【CampusAward 2021 Supported by キレイライン矯正 グランプリ】には大原凪紗さんが選ばれ、ガウンとトロフィーが授与されました。
大原さんは「7 か月間ずっとずっと目指してきたグランプリという素晴らしい賞を頂くことができて本当にうれしいです。ここまで応援して下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。これからは皆さんを応援し、元気を与えられるようになりたいです」とスピーチしました。
kemioさん、サーヤさん、古川さんが祝福のコメントを寄せる中、ラランド・ニシダさんは「もっとニシダでも盛り上がってほしかったな……」とkemioさんへの嫉妬を寂しげにコメント。
kemioさんに「あとでLINE交換しましょ」とお願いする一幕もあり、和やかなムードで会場を盛り上げてくださいました。
表彰式終了後、キレイライン矯正はシークレットゲストのkemioさんを直撃。単独インタビューに成功しました!
−スペシャルプレゼンターお疲れさまでした! 自分らしく活躍されているkemioさんから、これから羽ばたいていくファイナリストや受賞者の皆さんへ、アドバイスはありますか?
−みなさん、本当にお疲れさまでした! 表に出るお仕事をしていると、周囲から色々なリクエストをいただく機会が多く出てくると思います。自分自身にプレッシャーをかけてしまう場面がたくさんあるかもしれないんですけど、自分らしく生きるために、自分の心に正直に、健康に、いっぱい美味しいものを食べてこれからも頑張って欲しいです!
−ありがとうございます! 表に出るお仕事をしていると、歯のお手入れも大切かと思います。kemioさんが、最近こっそりしている歯のケアはありますか?
−もともと歯ブラシしか教わってこなくて、虫歯がたくさんできてしまって……歯医者さんに行ってフロスの使い方を教えてもらったんですけど、スゴいんです(笑)! 汚れが目に見えて分かるし、フロスを始めてから、口の中が変わりました。まだ使っていない人は、ぜひ毎日使うことをおすすめします!
【グランプリ】 大原凪紗
【準グランプリ】 加藤みづな
【キレイライン賞】 松浦未唯
【ネクストモデル・アクトレス賞】 松浦未唯
【GiRLS by PEACH JOHN 賞】 西岡舞子
【モデルプレス賞】 佐久間乃愛
【ミクチャ賞】 加藤みづな
【キャリー賞】 nana
・日時:2021 年 3 月 23 日(火)14:00~15:00
・出演者 ※敬称略、五十音順
メイン MC:岡副麻希
ゲスト MC:ラランド キャンアワアンバサダー:古川優香
サプライズゲスト:kemio
ファイナリスト:乾穂乃花 /大原凪紗 / 加藤みづな / 黒田莉来 /佐久間乃愛 / 長尾亜美 /
nana/ 西岡舞子 / 松浦未唯 /Yukko/ 李慧仁 / りりあ
・主催:CampusAward 2021 実行委員会
・メインスポンサー:キレイライン矯正
・プロダクションパートナー(五十音順):インセント、太田プロダクション、スターダストプロモーション、スペースクラフト・エージェンシー、セント・フォース、レプロエンタテインメント、ワタナベエンターテインメント 等
・ドレスパートナー:株式会社ベスト-アニバーサリー、ワタベウェディング株式会社 ・プロデュース:株式会社ガールズアワード
・企画制作/著作:株式会社キャリー
・実施期間:2020 年 6 月 1 日(月)~2021 年 3 月 23 日(火)
・公式HP:https://www.campusaward.net/
・公式SNS:
【Twitter】@CampusAward
【Instagram】@campus_award_official
『キレイライン矯正』は、2021年4月6日(火)より『透正堂歯科・矯正歯科 熊本院』(熊本県熊本市)にてキレイライン矯正の提供を開始いたします。
熊本県内では初めての提携クリニックとなり、予約受付は2021年3月16日(火)より開始しております。
提携クリニック名:
透正堂歯科・矯正歯科 熊本院
住所:
〒860-0845
熊本県熊本市中央区上通町7-2
モアーズビル上通2F
アクセス:
熊本市電A系統・B系統
水道町駅から徒歩5分
詳細はこちらをご覧ください。
“2万円(税込22,000円)から始められる”とSNSの口コミでも話題の『キレイライン矯正』は、このたび公式サイト内「提携クリニック一覧」ページを大幅リニューアルいたしました。
今回のリニューアルにより、エリア・駅名・クリニック名での検索や、各提携クリニック様ごとの症例や口コミ評価、クリニック情報などを、ご予約前に詳しくご確認いただくことが可能になりました。
これまでの「提携クリニック一覧」ページでは、まず都道府県をスクロールで探して選択し、さらに希望のクリニック名を選択する仕様でしたが、提携クリニック数が増えるにつれ、特定のクリニックを探しにくくなっていました。
そこで、今回のリニューアルでは2つの機能を追加しました。
これまでは、クリニック名や休診日・アクセスといった基本情報のみを記載していました。
しかし、基本情報だけでは検討中の方がどんなクリニックなのかイメージできず、予約をためらってしまうかもしれない。
矯正治療に興味があるのにクリニックに行くのが不安で、一歩踏み出せない人を減らしたい。
そんな想いから、各提携クリニック様ごとの口コミ評価、症例写真、クリニック内装、スタッフ一覧を追加しました。
ご検討中の方には、気になる提携クリニックの詳細を事前に確認してから、予約するかどうかを決めていただけるようになりました。
各クリニック様の「口コミページ」の評価は、キレイライン公式アプリにて各提携クリニックの患者様より寄せられたアンケート結果を反映させています。
▪キレイライン公式アプリ
https://applink.kireilign.com/rls_clinicpage
※医療広告ガイドライン遵守のため、口コミの詳細はキレイライン公式アプリ内でご覧いただけます。
さらに便利になったキレイライン公式サイトを、ぜひご活用ください。
本格瞑想・マインドフルネスアプリ『Relook(リルック)』は、瞑想を日本人の一般的な習慣にすることを目指し発足した<Relook瞑想オールスタープロジェクト>の第二弾として、臨済宗建長寺派林香寺住職を務める傍ら、精神科を専門とする医師としても活躍している川野泰周(かわの たいしゅう)氏にプログラム作成のご協力をいただきました。
瞑想・マインドフルネスの方法だけでなく、その発祥から今日に至るまでの歴史も学べるプログラムとなっています。
やさしく分かりやすい解説に導かれながら、呼吸法やさまざまな瞑想を体験できます。自分の心と体にゆっくりと向き合うことで、適切に休息が与えられるようになります。
日々の暮らしにマインドフルネスを取り入れ、あるがままの自分や他者を労い、慈しむ心を育みましょう。
詳細はこちらをご覧ください。
本格瞑想・マインドフルネスアプリ『Relook(リルック)』は、ユーザーの皆様に上質な瞑想体験をお届けするため、第一線で活躍する有識者とともに考え抜き、洗練されたプログラムを開発する<Relook瞑想オールスタープロジェクト>を発足いたしました。
第一弾として、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事の吉田昌生さん監修のオリジナルプログラムを好評配信中です。
<Relook瞑想オールスタープロジェクト>第一弾となる本プログラムは、瞑想を体験したことのない方にとっては正しい姿勢や呼吸が身につく入門ガイドとして、経験者の方にとっては基本に立ち返る復習として活用いただけます。
ベーシックながら本格的な内容で、全7回で瞑想に存分に親しみ、楽しんでいただける自信作です。
プログラム詳細はこちらをご覧ください。
企業マーケティング戦略の企画・支援や自社ブランド事業などを展開する株式会社ARETECO HOLDINGS(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高木健作、以下ARETECO)は、三輪 記子(みわ ふさこ)弁護士が2021年2月1日付で非常勤監査役に就任したことをお知らせいたします。
このたびARETECOでは上場へ向けた新たな組織体制の強化として、三輪氏を非常勤監査役として迎えました。 同氏は2010年に光法律事務所にて執務を開始し、2012年に自身の法律事務所を開設。家事事件・一般民事事件を中心に、企業法務や職場における各種ハラスメント問題、犯罪被害者支援やLGBTの法的問題等に幅広く携わり、企業や起業家に向けた法律セミナーから、自身のキャリアを活かした“自己実現”や“生き方”にいたるまで、多種多様なテーマでのセミナー・講演を精力的に開催しています。
また2013年からは松竹芸能株式会社に所属し、多数の報道・情報番組にレギュラー出演。コメンテーターとしても活躍するほか、コラム執筆などを通じて、多くの人々をインスパイアしています。
三輪氏の監査役就任により、社内通報制度構築によるコンプライアンス、法的・社会的リスクに対する社内意識の強化、また同氏のもつ専門的な法務知識の提供によりコーポレートガバナンスの構築に前進し、ARETECOマーケティングファームの基盤となる経営力を強化して参ります。
2010年12月 弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。光法律事務所にて執務開始2012年6月 三輪記子法律事務所開設
2014年7月 東洞院法律事務所開設
2017年9月 東京ファミリア法律事務所開設
2021年3月 三輪記子の法律事務所開設
TBS 『アッコにおまかせ!』
朝日放送テレビ『キャスト- CAST-』
読売テレビ 『情報ライブ ミヤネ屋』『ウェークアップ!ぷらす』
TOKYO MX 『モーニングCROSS』 その他多数
フジテレビ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』法律監修
このたび、ARETECOの非常勤監査役に就任した弁護士の三輪記子です。 私が尊敬する偉大な法律家、市民平等社会の実現に尽力した故RBG(ルース・ベーダー・ギンズバーグ)のドキュメンタリー映画『RBG 最強の85歳』の中で、RBGが「Deep Thinker」と評されるシーンがあります。この言葉が胸に突き刺さっています。(私もDeep Thinkerでありたいです。)
そんな時、ARETECOの高木代表に初めて会い、静かな口調で「Thinkerでありたいんです。」と言われました。このシンクロニシティの後、ARETECOの皆様と協働できることを光栄に感じつつ、ともに学び、考え、そして成長する機会をいただいたことに深く感謝しています。どうぞよろしくお願いいたします。
三輪先生は弁護士活動だけではなく、講演活動・TV出演・YouTubeチャンネルの開設など、多方面に活動をされています。 三輪先生は弁護士業務に対してプロフェッショナルな姿勢を大事にしつつ、杓子定規ではなく柔軟な考え方で本質的な問題解決を一緒に考えていける方だと思っています。
三輪先生に初めてお会いした時に、「私は自分がやりたいことをやっている。枠を超えてチャレンジをすることで、見てくれた人に好きなことをして良いんだという勇気を与えられると嬉しい。」とおっしゃられたことが印象的でした。 ARETECOの掲げる『いまここで、よく生きる』という概念は、自分の人生にリーダーシップを持って自分らしく生きることを大事にしています。また、そのような生き方を世界に広げたいと考えています。
三輪先生とは根幹部分でARETECOと似た価値観を持っていることを感じました。三輪先生とのご縁に深く感謝しています。
住所:
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-14-1
千葉EXビル 4F
アクセス:
JR千葉駅より徒歩5分
京成千葉中央駅より徒歩5分
本格瞑想・マインドフルネスアプリの『Relook(リルック)』は、愛知県内に25店舗のフィットネスクラブを展開するアイレクススポーツライフ株式会社とコラボレーションし、瞑想プログラムを開発いたしました。
身体だけではなく心から健やかになれる新たなフィットネスプログラムとして、アイレクスの展開するフィットネスクラブに導入いただくことを通じて、より豊かな健康生活を提案して参ります。
Relookが睡眠を専門とする医師、精神科を専門とする医師などプロフェッショナルの協力のもと、独自に開発した音声・音楽を使用した本プログラムは、アイレクスの提供する快適な温度や明るさに調整された空間で実践いただくことで、現代人が悩まされやすい寝付きの悪さやメンタルバランスの乱れなどの課題に対して、さまざまな効果が期待できます。
世代やライフスタイルを問わず、どなたでも気軽に実践いただける約10〜20分間のプログラムとなっています。
2021年2月
『ヨガ&ジム アイレクス・ライト+24』
名古屋天白、名古屋八事、日進赤池の3店舗にて提供中。その他店舗にも随時展開予定。
・『クールダウン瞑想』:呼吸のマインドフルネス、ボディスキャン
・『ストレス解放瞑想』:マインドフルネス瞑想式の腹式呼吸(自律神経の調整)/イメージング瞑想(ポジティブ記憶・感情の活性化)
くわしくはこちらをご覧ください。
2021年2月26日(金)のananweb(株式会社マガジンハウス)『#BEAUTY』コーナーにて、弊社取扱のダーマコスメブランド『Fillerina(フィレリーナ)』が掲載されました。
自宅で試せる新鮮なスキンケア体験として、『Fillerina(フィレリーナ)』が詳しく紹介されています。
ぜひご覧ください。
https://ananweb.jp/?p=331768
2021年2月22日(月)発売の週刊エコノミスト2021年3月2日号(毎日新聞社)『BUSINESS EYE(ビジネス アイ)』(P.6~7)にて、弊社代表高木のインタビューが掲載されました。
ARETECOのマーケティング支援事業を中心に、パートナーであるクライアント様との向き合い方のほか、"マーケティングファーム"だからこそ叶う価値提供について詳しくご紹介いただきました。
さらに、ARETECOならではのユニークな行動指針
"Be Selfish"
"Good is Bad"
"Go Chaos"
に込めた高木の想いにいたるまで、フルカラーの2ページにわたり紹介されています。
ぜひ紙面にてご覧ください。
▼週刊エコノミスト公式サイト
https://www.weekly-economist.com/
2021年2月22日(月)発売の週刊ダイヤモンド2021年2月27日号(ダイヤモンド社)
『トップインタビューPRIME TIME(プライムタイム)』(P.72~73)にて、弊社代表高木のインタビューが掲載されました。
ARETECOならではのマーケティング支援の特徴から、ビジョンとして掲げる"マーケティングファーム"のあり方、体系的な独自の教育カリキュラムについて、2ページのフルカラーで紹介されています。
ダイヤモンド・オンラインでも、同インタビュー内容がご覧いただけます。ぜひご覧ください。
▼ダイヤモンド・オンライン
マーケティングファームという新しい形で、需要と供給に徹底的に寄り添う
https://diamond.jp/articles/-/263333
▼週刊ダイヤモンド公式サイト
https://dw.diamond.ne.jp/
"2万円(税込22,000円)から始められる"とSNSの口コミでも話題の『キレイライン矯正』は、『Popteen』専属モデルとしても活躍中の現役女子高校生クリエイターゆな(ゆなたこ)さんを起用したオリジナルダンス動画を2月17日(水)よりTikTok等で配信いたします。
ゆなさんが歌う『メリーさんの羊』の替え歌にのせた本作は、一度観たら思わず口ずさみたくなってしまう印象的なムービーに仕上がっています。
2004年11月7日北海道生まれ。身長153cm。小6からYouTubeをスタート。
2019年より『Popteen』専属モデルを務める現役女子高校生。
SNSの総フォロワー数は300万、YouTubeのチャンネル登録者数は60万を突破。
好きな食べ物はエクレア・シュークリーム。お風呂タイムのゲームがマイブームで、『HoneyWorks Premium Live(ハニプレ)』がお気に入り。
クリエイティブディレクター:田中俊明 (ARETECO HOLDINGS)
プランナー・コピーライター:大川卓朗、鈴木智海(ARETECO HOLDINGS)
キャラクターデザイン:田中俊明 (ARETECO HOLDINGS)/桺太郎
プロデューサー:セカイ監督
ディレクター:shimi / セカイ監督
キャスティング:倉島翼(MIRACALE)
撮影・編集:shimi
照明:宮本建成
音楽:たきび
振付:えりなっち
スタイリング:Ryouske Ootomo
ヘアメイク:Rina
出演:ゆな(VAZ)
ナレーション:谷茜子
くわしくはこちら
「2万円から始められる」と口コミでも話題の『キレイライン矯正』(所在地:東京都文京区、代表取締役:高木健作)は、2021年3月15日(月)より『東京プラス歯科 矯正歯科 金沢院』(石川県金沢市)にて、キレイライン矯正の提供を開始いたします。
石川県では初めての提携クリニックとなり、予約受付を2021年2月2日(火)より開始しております。
「2万円から始められる」とSNSの口コミでも話題の『キレイライン矯正』(所在地:東京都文京区、代表取締役:高木健作)は、2021年2月25日(木)より『東京プラス歯科 矯正歯科 大宮分院』(埼玉県さいたま市)にて、キレイライン矯正の提供を開始いたします。
埼玉県では初めての提携クリニックとなり、2021年1月12日(火)より予約受付を開始しております。
公式サイト:https://kireilign.com/
引き続き、提携クリニックを拡大予定です。
また、さらに治療効果を高めるため、最新技術への投資を随時行ってまいります。
名称:キレイライン矯正
開始日:2017年4月1日
料金:初回2万円(2回目以降4万円)/ 目安の費用は10~30万円 ※税抜
提携クリニック:北海道、宮城、東京、神奈川、千葉、静岡、愛知、京都、大阪、岡山、山口、福岡
公式サイト:https://kireilign.com/
※一部クリニックでは、新規患者様の受け入れを停止している場合がございます。
会社名:株式会社ARETECO HOLDINGS
代表取締役:高木健作
所在地:〒113-0033
東京都文京区本郷1-11-6 東接本郷ビル6F,7F(受付7F)
『キレイライン矯正』(所在地:東京都文京区、代表取締役:高木健作)は、メインスポンサーを務める国内最大級のキャンパスミスコン『CampusAward 2021』において、1/18(月)~1/22(金)の期間中、本選出場者による"自分らしい笑顔のTwitter投稿"で本選を盛り上げる特別イベント『CampusSmileAward2021』を実施いたします。
・イベント名:『CampusSmileAward2021』
・期間:2021年1月18日(月)~22日(金)
・概要:
1/18は"キレイラインでイイ歯DAY"!
ひとりひとりが"自分らしく笑顔になる日"として、本選出場者の素敵なスマイルをTwitter投稿していただきます。
1月18日(月)~22日(金)の期間終了後、1名をグランプリ、2名を準グランプリとして審査員が選出。
CampusAward2021本戦1st STAGEの総合得点にボーナスポイントと、スマイルにさらなる磨きをかけるオーラルケアグッズをお贈りします。
複数投稿やいいね数で、出場者の受賞チャンスがUPします!
・指定ハッシュタグ:
#キレイライン
#CampusSmileAward2021
・特典:
⟨グランプリ:受賞者1名⟩
オーラルケアグッズ 1万円分
CampusAward 2021本戦ボーナスポイント30万
⟨準グランプリ:受賞者2名⟩
オーラルケアグッズ 1万円分
CampusAward 2021本戦ボーナスポイント10万
・選出方法:
投稿数やクオリティ、いいね数等を加味して審査員が選出いたします。
全国300校以上・エントリー総数4000名以上の大学生・専門学生の中から、予選リーグを勝ち抜いた53名が参加する本選リーグが、1月12日(火)よりスタートいたします。
選出された53名は、予選リーグA~Cブロックの上位10名を獲得した計30名に加え、提携ミスコン、提携大学ミスコン受賞者が参加し、アナウンサー、女優、歌手、モデル、インフルエンサーなどそれぞれの夢を叶えるための第一歩として参加しています。
特設サイト( https://campusone.jp/contests/37/candidates )にて、本選リーグ出場者のプロフィールを公開いたします。
2021年1月12日(火)~1月26日(火)までの期間行われる本選リーグ1st Stageにて、WEB投票、審査員による面接審査、SNS審査、ライブ配信審査による総合点により30人選出されます。
その後、2月14日(日)~2月28日(日)までの2nd Stage、3月8日(月)~3月22日(月)のFinal Stageにより最終グランプリが決定いたします。
・主催:CampusAward 2021実行委員会
・メインスポンサー:KLマーケティング株式会社『キレイライン矯正』
・プロダクションパートナー(五十音順):インセント、 太田プロダクション、スターダストプロモーション、スペースクラフト・エージェンシー、セントフォース、レプロエンタテインメント、ワタナベエンターテインメント 等
・ドレスパートナー:株式会社ベスト-アニバーサリー、ワタベウェディング株式会社 等
・プロデュース:株式会社ガールズアワード
・企画制作/著作:株式会社キャリー
・選考スケジュール:※スケジュールは変更される可能性がございます。
【本選リーグ】
1st Stage 2021年1月12日(火)~1月26日(火)
2nd Stage 2021年2月14日(日)~2月28日(日)
Final Stage 2021年3月8日(月)~3月22日(月)
結果発表 2021年3月23日(火)
・特典
⟨本選リーグ⟩
賞金200万円(グランプリ)
来年4月に開催予定の「GirlsAward」ランウェイ出演権
大手芸能プロダクション所属権
「CampusAward 2022」メインモデル
CM起用
有名雑誌出演
各種芸能・アナウンサースクール受講 など
※協賛企業により内容変更となる場合がございます。
・公式HP:https://campusaward.jp/
・公式SNS:
【Twitter】@CampusAward
【Instagram】@campus_award_official
会社名:株式会社ARETECO HOLDINGS
代表取締役:高木健作
所在地:〒113-0033
東京都文京区本郷1-11-6 東接本郷ビル6F,7F(受付7F)
マーケティング戦略の企画・支援や自社ブランド事業などを展開する株式会社ARETECO HOLDINGS(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高木健作、以下ARETECO)に、寺田 修輔(てらだ しゅうすけ)氏が2021年1月1日付で非常勤監査役に就任したことをお知らせいたします。
このたび、ARETECOでは上場へ向けた新たな組織体制の強化としてM&A、資本政策、ガバナンスなど、投資財務戦略や経営管理に関する高い実績を有する寺田修輔氏を非常勤監査役として迎えました。寺田氏はこれまで証券会社にてセルサイド・アナリストとして不動産、REIT、住宅、建設業界の株式調査業務などに従事。日本法人史上最年少の26歳でヴァイスプレジデント(VP)となり、その3年後同じく最年少でディレクターに昇格。2016年、ライフメディアプラットフォーム事業を運営する株式会社じげんに入社。取締役執行役員CFOとして経営戦略部、経営管理部、情報システム室などを管掌しました。寺田氏の監査役就任により、今後は同氏のもつ投資・財務戦略ならびに経営企画・コーポレート体制構築等の経験を提供いただく所存です。
ARETECOマーケティングファームの基盤となる経営力について更なる強化に努めて参ります。
東京大学経済学部卒業。2009年よりシティグループ証券株式会社にて株式調査業務や財務アドバイザリー業務に従事し、ディレクターや不動産チームヘッドを歴任。2016年に株式会社じげんに入社し、取締役執行役員CFOとしてM&Aを中心とする投資戦略、財務戦略、経営企画の統括や東証1部への市場変更、コーポレート体制の強化を牽引。2020年7月より株式会社ミダスキャピタルに取締役パートナーとして参画。Chartered Financial Analyst(CFA協会認定証券アナリスト)。
2009年04月 シティグループ証券株式会社入社
2013年01月 同社バイスプレジデント
2016年01月 同社ディレクター
2016年03月 株式会社じげん入社
2017年05月 同社CFO
2018年06月 同社取締役執行役員CFO
2020年06月 同社取締役(非常勤)(現任)
2020年07月 株式会社ミダスキャピタル取締役パートナー(現任)
マーケティングのプロフェッショナル集団としてクライアントやビジネスパートナーの事業価値最大化に貢献するARETECOのマーケティングファーム構想に共感し、また、進化を続ける連続起業家である高木代表のリーダーシップや高い視座に感銘を受け、監査役に就任させて頂きました。
これまで私は投資銀行、上場企業、プライベートエクイティファンドで経験を積んでまいりましたが、これらをもとにガバナンス体制や取締役会の意思決定機能の強化を通じてARETECOのステークホルダーの価値向上に貢献できるよう、尽力いたします。
この座組みを実現するにあたって、寺田氏にARETECOのマーケティングファームのビジョンを精一杯お伝えさせて頂きました。ARETECOの会社経営のテーマの一つに、「左脳」と「右脳」を使いこなすというものがあります。寺田氏はビジネスパーソンとしての左脳的な論理力や実務能力はトップレベルな水準にあり、かつ、会社経営やビジネスを運営していく中で必要となる右脳的な能力も有している、数少ない傑出した人物だと思います。そんな寺田氏が参画してくれたことに心強さと感謝の気持ちを感じております。寺田氏の経験や知見をARETECOの経営に最大限取り入れて、マーケティングファームのビジョン実現をより強く推進していきたいと思います。
会社名:株式会社ARETECO HOLDINGS
設立:2016年11月
代表取締役:高木健作
所在地:〒113-0033
東京都文京区本郷1-11-6 東接本郷ビル6F,7F(受付7F)